GOTO旅行支援で行く、8つの紅葉ハーモニー! 宮城蔵王・裏磐梯、五色温泉、みちのく錦秋の絶景紀行の3日間、新幹線と大型バスで行く東北紅葉観光の映像㉓です。
車内ではバス・ガイドと添乗員から、クーポン券の使用上の注意がありました。クーポンはこれから向かうホテルで下りますが、これは宮城県用のものです。ですから、ホテルの売店か食事会場で飲み物代で今日中に使用してください。ただし、ホテル売店は締まる時間が早いので、夕食のバイキングを終えられてからでは売店は閉まっているとのこと。ですから、ホテル到着後にすぐに使ってほしいとのこと。
バスはこれから国見インター、国見サービスエリアを通過して宮城野白石市に向かい、そこで高速を降ります。そして蔵王に向かいます。蔵王のホテルに向かう途中で、蔵王酪農センターによります。
国見インターチェンジ(くにみインターチェンジ)は、福島県伊達郡国見町大字小坂にある、東北自動車道のインターチェンジです。以下は詳細情報です。
- 所在地: 〒969-1784 福島県伊達郡国見町大字小坂字前20
- 座標: 北緯37度52分48.6秒、東経140度31分50.6秒
- 接続する道路: 福島県道46号白石国見線
- 料金所
- 入口ブース数: 2 (ETC専用: 1, 一般: 1)
- 出口ブース数: 2 (ETC専用: 1, 一般: 1)
- 周辺
- JR東日本 東北本線 藤田駅
- 公立藤田総合病院
- 国見町役場
- 道の駅国見 あつかしの郷
国見サービスエリア(下り線)は、福島県伊達郡国見町大字小坂に位置しています。こちらのサービスエリアでは、美味しい食事を楽しむことができます。以下は、国見サービスエリア(下り線)の飲食店で提供されているメニューの一部です。
1. 軽食・フードコート
- 極上麗たん定食2,300円
- 牛たん丼: 1,600円
- 川俣シャモ丼: 1,400円
- エゴマ豚生姜焼き定食: 1,100円
- 自家製鶏唐揚げ定食: 1,100円
- 喜多方ラーメン: 950円
- 辛味噌牛たんラーメン: 1,200円
- 板稲庭うどん: 1,100円
2. ショッピングコーナー
- 国見 あつかしの月: 4個入 670円 / 10個入 1,480円
- 利久牛たん真空パック: 1,890円
- 喜久福 抹茶: 8個入 1,150円
- 松澤蒲鉾店 国見SA限定 笹かま詰合わせ: 1,166円
- 稲庭うどんグリーンカレー: 750円
- 稲庭うどんレッドカレー: 750円
- 稲庭カップうどん: 486円
3. テイクアウトコーナー
- わさびソフト: 450円
- 桃まん ~もも見立て~: 450円
- 牛タン入りつくねバーガー: 550円
- 牛タン塩焼き: 800円
- 牛タン入りつくね: 450円
- トロ牛タン*: 1,000円
4. 農産物直売所 フルーツ直売「くにみだもの」
- 地元の旬な野菜や果物を販売中!
白石市(しろいしし)は、宮城県南部に位置する市で、蔵王連峰のふもとに広がっています。江戸時代には白石城の城下町として繁栄し、名所や旧跡が点在しています。以下は白石市についての詳細情報です。
- 所在地: 〒989-0292 宮城県白石市大手町1番1号
- アクセス: 東京から東北新幹線で約2時間
- 名所・旧跡
- 白石城: 城下町のシンボルとして復元されています。
- 小原温泉、鎌先温泉: 市内にある温泉地。
- 街中には掘割や水路があり、商家の蔵が点在しています。
白石市は、宮城蔵王の玄関口として、美しい自然と歴史的な観光スポットを楽しむことができる場所です。
小原温泉と鎌先温泉について詳しくお伝えします。
①小原温泉
小原温泉は、宮城県白石市に位置する温泉郷で、800年以上の歴史があります。以下は小原温泉についての詳細情報です。
- 所在地: 宮城県白石市福岡蔵本字鎌先
- 特徴
- 渓谷にひっそりと広がる美しい温泉地。
- 「目には小原」と言われ、目の患いに効くとされています。
- 単純温泉で、肌にも体にも優しい湯。
- 3軒の宿泊施設があり、新緑や紅葉といった美しい渓谷美が楽しめます。
小原温泉の宿泊施設には、歴史を感じさせる趣の深い建物があります。湯治客を受け入れている旅館もあり、湯と街並みに癒されることができます。
②鎌先温泉
鎌先温泉は、宮城県白石市にある温泉で、1428年に里人が鎌で掘り当てたことからその名がついています。以下は鎌先温泉についての詳細情報です。
- 所在地: 宮城県白石市福岡蔵本字鎌先
- 特徴
- 歴史を感じさせる趣の深い建物が点在する街並み。
- 湯は傷を癒す薬湯として古くから親しまれています。
- 4軒の風情ある旅館で入ることができます。
鎌先温泉の湯は、美しい建築物と山あいの自然とが融合した街並みと共に、訪れる人を魅了しています。ぜひ、湯と街並みに癒されに鎌先温泉にお越しください。
小原温泉と鎌先温泉は、どちらも宮城県白石市に位置する温泉地ですが、それぞれ異なる特徴を持っています。
1. 小原温泉
- 歴史と静寂: 小原温泉は800年以上の歴史を持ち、渓谷にひっそりと広がる美しい温泉地です。目には小原と言われ、目の患いに効くとされています。
- 単純温泉: 肌にも体にも優しい湯で、湯治客を受け入れている旅館もあります。
- 宿泊施設: 木造本館が国の登録有形文化財として復元されており、趣深い建物が点在しています。
2. 鎌先温泉
- 歴史と風情: 鎌先温泉は1428年に里人が鎌で掘り当てたことからその名がついています。美しい建築物と山あいの自然とが融合した街並みが魅力です。
- 湯の効能: 湯は傷を癒す薬湯として古くから親しまれています。
- 宿泊施設: 風情ある旅館が4軒あり、ゆったりとした時間を過ごせます。
GOTO旅行支援で行く、8つの紅葉ハーモニー! 宮城蔵王・裏磐梯、五色温泉、みちのく錦秋の絶景紀行の3日間、新幹線と大型バスで行く東北紅葉観光の映像㉔です。
GOTO旅行支援で行く、8つの紅葉ハーモニー! 宮城蔵王・裏磐梯、五色温泉、みちのく錦秋の絶景紀行の3日間、新幹線と大型バスで行く東北紅葉観光の映像㉕です。
GOTO旅行支援で行く、8つの紅葉ハーモニー! 宮城蔵王・裏磐梯、五色温泉、みちのく錦秋の絶景紀行の3日間、新幹線と大型バスで行く東北紅葉観光の映像㉖です。
GOTO旅行支援で行く、8つの紅葉ハーモニー! 宮城蔵王・裏磐梯、五色温泉、みちのく錦秋の絶景紀行の3日間、新幹線と大型バスで行く東北紅葉観光の映像㉗です。
車内ではバス・ガイドからこけしについて話があり、松川に架かる橋の欄干に大きなこけしがある。蔵王の湯治場は昔は賑やかだったが、今は静か。こけしには創作こけし、伝統こけしがある。宮城はこけしが有名。東北の各地のこけしも有名。こけしと仏教伝道の関係もあった。鳴子こけし、コケ女の話もあった。
蔵王酪農センターに到着しました。
こけしは日本が誇る伝統工芸品で、木製の人形玩具を指します。こけしは、ろくろ挽きで作られた木製の人形玩具で、職人の技が生きる伝統技術です。
こけしは、一般的には球形の頭部と円柱形の胴だけを持つシンプルな作りです。頭部には顔と髪型、胴体には着物などが描かれ、産地によって表情や模様、胴の形に違いがあります。こけしに描かれる姿は女子である場合が多いですが、実は明確な性別はありません。現在では、部屋に飾って鑑賞するのが主なこけしの使い方です。お土産に選ばれることもあり、産地によった違いを楽しめます。
こけしの歴史は古く、最古のこけしが誕生したとされるのは奈良時代です。江戸時代に入ると、東北地方の温泉地で木地師と湯治客(温泉客)による交流の機会が増加し、木地師は土産物としての需要があると知り、お椀やお盆を作った時に出る端材を使ってこけしを作り始めました。現在よく見かけるこけしは、この木製のおもちゃが形を変えたものと考えられています。
こけしは伝統的にさまざまな系統に分類されています。以下に、主な伝統こけしの種類と特徴をご紹介します。
1. 土湯系(福島県)
- 頭がはめ込み式で、首をまわすとキイキイと音が鳴ります。
- 胴の模様は線の組み合わせが主体です。
2. 鳴子系(宮城県)
- 頭がはめ込み式で、首をまわすとキイキイと音が鳴ります。
- 胴は中ほどが細く、菊の花を描くのが一般的です。
3. 遠刈田(とおがった)系(宮城県)
- 切れ長の細い目となで肩の細い胴が特徴。
- 胴の花模様は菊や梅を重ねたものが一般的です。
4. 弥治郎(やじろう)系(宮城県)
- 頭頂にベレー帽のような多色のろくろ模様が特徴。
- 胴にくびれがあります。
5. 作並(さくなみ)系(宮城県・山形県)
- 山形作並系ともいい、山形を独立系として扱う場合もあります。
- 遠刈田から伝わった技をもとに発展したといわれています。
こけしの歴史は古く、最古のこけしが誕生したとされるのは奈良時代です。称徳天皇が国の安泰を祈願し、100万基の小さな木製の塔に仏教の呪文の一種である陀羅尼経を入れ、各地の寺院に納めました。
こけしは、戦前から戦後にかけて何度かブームを巻き起こしてきましたが、2010年頃から「第三次ブーム」が来ており、海外からも「クールジャパン」を体現する商品として、こけしが人気急上昇中です。現在でもその熱は冷めることなく、むしろ年々加熱していると言われています。
蔵王は、宮城県と山形県にまたがる蔵王連峰を中心とする山域エリアのことです。この美しい地域には、自然や歴史、グルメ、レジャー、温泉など幅広いジャンルの観光スポットが点在しています。以下に、蔵王エリアで訪れるべきおすすめのスポットをいくつかご紹介します。
1. 御釜: 蔵王観光のシンボルで、蔵王連峰の主峰・熊野岳をはじめ、蔵王刈田岳、五色岳の3峰に抱かれた円形の火口湖です。湖面の色が太陽の当たり方によってエメラルドクリーンや瑠璃色など、さまざまに変化します。徒歩で御釜の展望台まで行けるバリアフリーの道も整備されています。
2. 蔵王エコーライン: 宮城県と山形県を結ぶ山岳道路で、四季折々の絶景が楽しめます。春から夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪の壁が特徴です。
3. 蔵王ロープウェイ: 蔵王の壮大な景色を楽しむためのロープウェイです。春から夏は新緑、秋には紅葉、冬は樹氷を観賞できます。
4. 駒草平: 蔵王エコーライン沿いにあり、西には「不帰の滝」や「振子滝」、東には奥羽山脈と太平洋を望むビュースポットです。紅葉の時期に訪れると美しい景色が広がります。
5. マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわ**: 中腹に位置するスキー場で、暖房付き乗用雪上車で樹氷を見に行くツアーも楽しめます。
蔵王酪農センターに到着しました。観光バスはバス専用駐車場に停まり、さあこれから蔵王酪農センターを探訪します。
蔵王酪農センターは、高原の自然に恵まれたチーズを製造・販売する施設です。以下は、蔵王酪農センターの概要と主な施設です。
1. チーズキャビン: 工場隣接のチーズ直売店。クリームチーズやおつまみチーズなど種類が豊富で、営業時間は9:00-17:00です。
2. チーズハウス: ラクロネットやソフトクリームが大好評のチーズ料理店。営業時間は9:30-17:00で、ラストオーダーは16:30です。
3. チーズシェッド: ナチュラルチーズを使ったメニューが充実のログハウスレストラン。営業時間は9:30-17:00で、ラストオーダーは16:30です。
4. 体験館: 1階は売店、2階は体験会場です。売店にあるフードコーナーではソフトクリームなども食べられます。体験プログラムもあります(冬季休業中)。
5. ウィンド・スクエア: 唐揚げ屋「MUGEN」さんによりリニューアルされました。蔵王チーズを使用したメニューもあります(冬季休業中)。
6. ウィンド・デッキ**: 高原の大自然の中で豪快に味わう焼肉は格別です(冬季休業中)。
また、蔵王チーズ工場は蔵王酪農センターの中にあり、良質な素材と豊かな自然、そして高度な技術から美味しいナチュラルチーズを生産しています。チーズやバターづくりなどの体験もできるので、ぜひ訪れてみてください!🧀
「パン・ケーキ工房」と「チーズ料理・チーズハウス」です。美味しいものであふれています。
野菜直売所です。様々な野菜がありました。ただ、今回はこれからホテルに泊まるので、買わずに眺めるだけにしました。
売店・事務所です。ここにもたくさんのほしい商品がありした。
蔵王酪農センターの案内看板です。
売店で蔵王ホエイを購入しました。とても美味でした。
蔵王酪農センターでは、蔵王チーズの製造工程やチーズづくり、バターづくりなどの体験も行えます。さらに、チーズホエイ(乳清)を含んだ商品「MOLK」も販売しています。MOLKは、宮城県産のチーズホエイと乳製品を使用しており、エネルギー135kcal、タンパク質2.0g、脂質5.2g、炭水化物20.0g、食塩相当量0.25gを含んでいます。
MOLKは、宮城県蔵王町の蔵王酪農センターで販売されている商品です。この名前は、モルクキーとも呼ばれます。では、具体的にMOLKとは何なのでしょうか?
MOLKは、宮城県産の**チーズホエー(乳清)を主成分としています。乳清は、乳から乳脂肪やカゼイン(乳たんぱく質の一種)を取り除いた液体であり、ヨーグルトやチーズを作る際に大量に発生します。この乳清を有効活用するために、MOLKが生まれました。
以下は、MOLK100gあたりの栄養価です。
- エネルギー : 135 kcal
- タンパク質 : 2.0 g
- 脂質 : 5.2 g
- 炭水化物 : 20.0 g
- 食塩相当量 : 0.25 g
MOLKは、チーズホエーを利用した健康的で栄養価の高い飲み物です。そのまま飲んでも良いですし、料理や飲み物に活用することもできます。蔵王酪農センターでの酪農体験やチーズづくりの一環として、MOLKを試してみるのも良いかもしれません。
なお、MOLKは蔵王酪農センターでしか手に入らない特産品であり、その地域ならではの味わいを楽しめます。ぜひ訪れて、美味しいチーズとMOLKを堪能してください。
「ホエイ」は、乳から乳脂肪やカゼイン(乳たんぱく質の一種)を取り除いた液体を指します。ヨーグルトやチーズを作る際に大量にできることで知られており、日常でも放置したヨーグルトの上澄み液などとして目にすることがあります。ホエーは白く濁った半透明の色味を持ち、酸味がきいた味わいが特徴的です。近年はホエーに含まれるたんぱく質(ホエーたんぱく質)を主原料とするプロテインも売られています。
ホエーは、乳との関係において、乳の成分の一種であることを理解すると良いです。一般的な乳は水分、乳たんぱく質、乳脂肪、乳糖、ミネラル、ビタミンなどを含んでいます。乳たんぱく質は約80%のカゼインと、約20%のホエーに分けられます。つまり、乳脂肪やカゼインなどを取り除いたものがホエーとなるのです。
ホエーは90%以上が水分で構成されていますが、たんぱく質や炭水化物などの栄養素も含まれています。以下は、ホエー100gあたりの栄養価です。
- エネルギー:24 kcal
- たんぱく質:0.76 g
- 脂質:0.09 g
- 炭水化物:5.12 g
- ミネラル(カルシウム、ナトリウム、カリウムなど)
ホエーはそのまま飲んでも問題ありませんが、独特な酸味があるため、料理や飲み物に利用することもおすすめです。例えば、リコッタチーズやカレー、レモネードなどにホエーを活用することができます。
また、少量のホエーは冷蔵保存できますが、大量に作った場合は冷凍保存がおすすめです。保存方法についても詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてください。